ONLINE
QUOTE
オンライン見積
CONTACT お問い合せ
EVENT イベント

We BUILD.フジサワの家づくり

ZEHの一歩先を行く、フジサワの 「パッシブZEH」という考え方

ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、そして太陽光発電などでエネルギーを創ることで、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
フジサワの考えるZEHは、快適で健康に暮らせるゼロ・エネルギー・ハウス。 温もりのある光が窓から射し込み、爽やかな風がそよぐ、室内に居ながらにして自然の心地よさを感じられる住まいづくり。

※LCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)住宅へも対応可

01.カーボンニュートラルに向けて

国のエネルギー政策では2050年にカーボンニュートラルを目指しています。

カーボンニュートラルとは… 温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること

2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。
「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」※ から、植林、森林管理などによる「吸収量(人為的なもの)」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。

カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減 並びに 吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

私たちができること

地球規模の課題である気候変動問題の解決に向けて、2015年にパリ協定が採択され、世界共通の長期目標として、

世界的な平均気温上昇を工業化以前に比べて2℃より十分低く保つとともに、1.5℃に抑える努力を追求すること(2℃目標)今世紀後半に温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と吸収源による除去量との間の均衡を達成すること

等を合意しました。
この実現に向けて、世界が取組を進めており、120以上の国と地域が「2050年カーボンニュートラル」という目標を掲げているところです。

世界の多くの国がカーボンニュートラルという目標に向けて動きだしている中、私たちができることは省エネ住宅、すなわちZEHを提供すること

02. ZEHのポイント

必要なポイントは
断熱・省エネ・創エネの3つ

断 熱
断熱性能を向上して、エネルギーロスを最小限とする住宅。(夏涼しく、冬温かい住宅)
省エネ
家で消費する電力量を減らすために、省エネ性の高い機器・照明等を取り付ける。
創エネ
家で消費する電力量を減らすために、省エネ性の高い機器・照明等を取り付ける。

暮らしで使う一次エネルギーを、高断熱住宅と省エネ設備で減らす。
さらに足りないエネルギーは太陽光発電などの創エネでまかなうことで、全体のエネルギー収支を正味ゼロ以下にすることを目指します。

※「一次エネルギー」とは
発電のために必要な石油や石炭・天然ガス・水力・太陽光など、自然界から得られるエネルギー源のこと。一次エネルギーを加工して作られる電気やガソリン、都市ガスなどは「二次エネルギー」と呼びます。

03.フジサワのZEHの特徴

『アクティブ=省エネ・創エネ設備』で補う、先進の「パッシブZEH」

建築のフジサワでは省エネ・創エネ設備のみに頼った「アクティブZEH」ではなく『パッシブ=自然の力』を最大限活かしながら、エネルギー計算・シミュレーションを行い必要なエネルギーを『アクティブ=省エネ・創エネ設備』で補う、先進の「パッシブZEH」をご提案しています。

Passiveパッシブ=自然の力

陽の光・熱を取り込む、または遮る。風を取り込む。など

Activeアクティブ
=省エネ・創エネ設備

照明・冷暖房・給湯などの省エネ設備、太陽光発電などの創エネ設備

1.国の基準を大きく上回る
高い断熱性能

断熱性能は省エネ性能に貢献するだけでなく、快適性にも大きな影響を及ぼします。そのため、熱の出入りが大きな窓は樹脂トリプルサッシを標準としています。

基準値の⽐較(4地域の場合)

2.パッシブ手法を取り入れた設計

プランニングや窓の配置によって暑さ、寒さが変わってきたり、部屋の明るさが違ってきます。
建築のフジサワでは自然の力を活かした設計をすることで省エネ性と快適性の両立を実現せしています。

3.設備は汎用性のあるものを利用する

いくら高性能かつ高価な設備であっても、機械である以上交換が必要な時期がきます。
フジサワZEHの特徴としてできるだけ交換費用が掛からないような汎用性(将来にわたって手に入りやすく比較的安価)があるものを標準としています。
例として24時間換気システムの3種と1種熱交換式を比較しながらご説明します。
3種と1種熱交換式もそれぞれ特徴があり、お客様に説明したうえで決めていただいております。省エネ性能では熱交換式がいいのですが、 定期的なフィルター清掃などのメンテナンスを怠ると本来の能力を発揮できないなど、3種に比べるとデリケートな面があるため、現在では3種の採用が増えています。メンテナンスは住まわれる方の負担となるので、選択できる余地を残しています。

同様に壁付けエアコンを標準採用している理由について

快適性が得られる他の空調機器もあり、それらを採用することもできますが、エアコンは省エネ性能が非常に高く、種類も数多くあるので交換時や故障時に代替品が手に入りやすいというメリットがあります。冷暖房機器は夏冬とも非常に重要ですので、もしもの時でも入手しやすい事は非常に大切なことと考え、現在は壁掛けエアコンをご提案しています。

設備導入
費用
冷暖房エネ
削減効果
運転
エネルギー
メンテナンス
の手間
3種換気
1種熱交換換気

04.「環境」•「自然」との共生を実現する家

エネルギーを抑えることで
家のコストも抑え、地球環境にもやさしく

建築のフジサワでは、省エネに早期から取り組み、「環境」や「自然」との共生を実現する家づくりを追求しています。

省エネにすることによるメリット
現在ではZEH100%を
達成しており、
カーボンニュートラル社会に向けて進んでおります。
ZEH実績報告
高気密・高断熱で
一年中快適

保温性が高く外気温の影響を受けにくい家です。四季を問わず一年中快適に過ごせます。

電気・ガス・
水を節約

水まわりに最適な設備を導入することで、大幅にエネルギーを削除し、ランニングコストを抑えます。

使う電気を
自給自足

太陽の光という自然の恵みを生かす太陽光発電を利用し、電気を家で自給自足。災害時の備えとしても安心です。

光熱費ゼロ?
ゆとりの暮らし

初期のコストはかかりますが、長い目で見ると、とてもお得な上に地球環境にも貢献できる家です。